2020.03.18専門家・著名人

<連載② 第1回>「預貯金だけ」を続けてきた、とある会社員の悲鳴

日本人はよく「貯金しか知らない」と揶揄されています。実際、資産すべてを現金で保有する人の割合は多いものです。恐らく、預貯金以外の方法、つまり「投資」を危険視している人は少なくないでしょう。もしくは、「投資をしたい気持ちはあるけど、細かいことを考えるのが面倒臭い…」と考える人もいるかもしれません。

しかし、年金問題が頻繁に取り沙汰される今の時代、現金のみで生活することが難しくなってきたのは明らかです。食わず嫌いをせず、様々なかたちで資産を管理したほうが、老後に向けた資産形成がスムーズになるはずです。

息子の成長とともに、「自分の生活が心配でたまらなくなった」とある会社員

「資産形成の手段として投資が有効」と聞いたことはあるけれど、なんだかよくわからないし、面倒臭いと感じて、貯金だけを続けてきた会社員のYさん(43)。妻(42)も投資に積極的ではないため、結婚後のお金の貯め方も、自然と貯金だけになっていました。

ご夫婦の資産状況は、貯金約200万円と、Yさんが会社で加入しているDC(企業型確定拠出年金)300万円ほどです。一見、「DCなら資産運用をしているのでは?」と考えがちですが、定期預金に積み立てているだけなので、資産は本当に「貯金だけ」です。しかもこのDCを会社側は退職金として考えているため、ここでの成績が自身の退職金額となってしまうのです。

ご夫婦が相談に来られたのは、息子が3歳になるころのことでした。幼稚園の入学も迫り、子どもにかかる支出が明確になった途端、「今のままで教育費は足りるんだろうか」「老後資金2000万円必要だと聞いたけれど、そんな額を貯められるんだろうか」と不安になったといいます。毎月の資金繰りはカツカツであり、貯金はまったく増やせていなかったため、急に焦りを感じたそうです。

今の時代、「収入を増やす」「そもそものお金を貯める」には、支出を見直し余剰金を増やすか、資産運用するかの2択しかありません。教育費・老後資金を何歳までにいくら準備しておきたい、といった目標額を設定しておくことも大切ですが、まずはゴールへ向かうための「お金の捻出方法」を考え、実行する必要があります。

Yさんの場合、この資金繰りで、教育費にかかる支出が増えると、家計は赤字になってしまいます。もしかすると、公立学校の給食費や学用品代などを支払うのが精一杯で、塾に通わせることはできないかもしれない。最悪、大学進学費用を捻出できないかもしれない。早急に家計を改善する必要があります。

現在、Yさん家庭の生活費は約30万円。予備費を含んだ生活費と、生活防衛資金を合わせ、最低7.5ヶ月分の生活費にあたるお金があり、かつ、長期的にお金を使う予定がないのなら、余剰金を運用に回すべきでしょう。Yさんは、現時点では7.5ヶ月分にやや足りませんが、今後貯めていくことを目標にしつつ、教育費、老後資金の形成を目的に運用を始めたほうが得策です。

たとえば、家計を見直して、毎月2万円ほど貯金できるようになったら、どうでしょうか。息子さんが大学進学を迎える15年後には、360万円貯まりますね。ですが、資産運用によって3%ほどの運用益を出せたとすると、360万円の資産が、454万円ほどに増える可能性があります。投資にはもちろん不確実な部分もありますが、正しく運用すれば、非常に有効な手段なのです。

投資に向いていない人もいるが、「預貯金が不利」なのは紛れもない事実

実は、DCについても同じように考えることができます。

たとえば、毎月1万2000円ずつ定期預金を積み立てると、20年ほどで約300万円になりますね。これを3%ほどで運用できていたとしたら、資産は400万円ほどに増加します。現状より100万円近く増やせる可能性があるのです。

もちろん投資にはリスクと呼ばれる「ブレ」があるので、差額100万円までは達しない可能性もあります。

ブレ幅を最小限に抑えるには、「長期」「分散」「積立」での投資が有効です。つまり、地域や通貨、商品によって資産を分散保有し、コツコツ積み立てられる投資を、長期間続けるのです。

もちろん投資に向いていない方もいます。たとえば、投資をしていると、運用パフォーマンスがどうしても気になってしまい、ほかのことが手につかない人。このようなタイプの方は、確かに投資をせずに、貯金だけで頑張るべきかもしれません。

とはいえ、同じ金額をコツコツ積み立てても、投資をしている人と貯金だけをしている人では、超低金利の現代、大きな差額が出てしまう。これは、紛れもない事実です。

では、Yさんご夫婦が「投資はわからない、面倒臭い」という気持ちを払拭し、「将来のために少額からでも投資を始めてみよう」と思い立ったら、具体的に何をすべきでしょうか。

まずは、家計を見直すことから始めてみましょう。そして、生活防衛資金だけではなく、教育費の一部にできるような貯金を作りつつ、数千円程度の少額から積立投資をスタートするのが最適です。「数千円でも家計を圧迫している」と思ったら、投資を止めればいいですし、「意外と余裕あるかも!」と感じたのなら、金額を増やしていけばいいのです。

「老後破綻」の可能性を、今一度考えよう

Yさんと対話を重ねるなかで、「老後の生活資金が不足するのなら働けばいい」という意見も出ました。しかし、将来の働き口が保障されている人など、ほとんどいないですよね。労働量や責任を軽くされ、やりがいを感じられない挙句、給料も半減される…今の日本社会を鑑みる限り、将来のビジョンは、明るいとはいえないはずです。

加えてYさんの場合、退職金もDCで積み上がった金額のみです。定年を迎える前、もしくは同時期に教育費がかかる見込みですから、貯金以外の方法で資産形成をしなければ、簡単に「老後破綻」への道を辿ってしまいます。

誰であれ、老後の生活を年金だけで賄うというのは、ほぼ不可能と考えるべきです。Yさんご家族の理想的なものとなるか、残念なものとなるかは、今後の取り組み次第なのです。

【次のコラム】<連載② 第2回>同僚の「株で儲けた」を鵜呑みにしてしまったBさんは…

【前の連載】<連載① 第1回>未来の自分のために知っておきたい「お金」との付き合い方

【関連コラム】1万円からの投資… 資産形成の第一歩に「i-Bond」が有効なワケ

横山 光昭

横山 光昭(よこやま・みつあき)

家計再生コンサルタント
株式会社マイエフピー代表

お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の問題の抜本的解決、確実な再生をめざし、個別の相談・指導に高い評価を受けている。 これまでの相談件数は23,000件を突破。各種メディアへの執筆・講演も多数。 著書は60万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は120冊、累計330万部となる。 個人のお金の悩みを解決したいと奔走するファイナンシャルプランナー。

友達にシェア

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなでシェア
  • ピンタレストでシェア