我が家のテラスには、球状に成長していく球サボテンの中でも、黄金のトゲをまとっているためか「サボテンの王様」と呼ばれる「金鯱(キンシャチ)」が、もう40年近くいます。
野生の金鯱は2013年国債自然保護連合(IUCN)から絶滅危惧種として、レッドリストに登録されました。よって、現在は以前ほど販売されていないと思います。
原産地はメキシコで、明治時代後期に中国経由で日本に入ってきたようで、その時から、既に金鯱(チンフー)という名が付いていたそうです。
虎が死後に黄金の琥珀となって富をもたらした、と言った故事・伝説に由来するとのことです。
一般にサボテン類は日光を好むようですが、特に金鯱は夏の直射日光も平気で、人間なら熱中症になるところ、どういうわけか大好きなようです。それに吹く風も好きで、強風も厭いません。
このサボテン、浅草の植木市で赤チャンの握り拳ぐらいしかないものを、当時何百円?かで買ったのです。その時、店のおじさんに「このサボテンはキンシャチと言うのだけれど、何十年と経たないと花が咲かないよ」と言われていましたが、この2~3年毎年5月中頃になると黄色い小振りの花を咲かせ、子株も少し見ていない間に小さなものがたくさん付くようになりました。
花が咲くようになる、ずっと以前に、そう、もう10年近くになるでしょうか、初めての子株が一つだけ出来たので、それは別の鉢に移し、さらに大きくなってきたので、親株と同時に大鉢へと2~3回は自分で植え替えしました。
あとは、水遣りは自然の雨にまかせ、降った時に充分蓄えるようで、手間いらずです。
今月に入って花も過ぎ、子株もたくさん付いたので、サッパリしてあげようと、秋の成長期に入る前の夏場のうちに、プロの庭師さんに子株分けを依頼して、先週また、以前と同じ場所にたくさんの鉢の数となって戻ってきました。そのうちの一つをテーブルに飾りました。
きっと、親株も床屋へ行った後のサッパリ感のはずだと思います。
そこへ早速先週5日の台風15号の影響で、ゲリラ豪雨の洗礼を受け、サッパリ感がシャワーの後のように更に増した感じです。
気象庁は、2025年6~8月の平均気温が平年より2.36℃高く、最近の暑い夏をも上回り、年々暑さは増していると新聞では言っています。3ヶ月予報によればこの先も平年より高温が続くようです。
確かに日本も年々熱帯地方のようにゲリラ豪雨に見舞われることがあります。先週金曜日の午後、仕事で新宿を車で出発するや、急な豪雨で一時はワイパーも効かないほどです。でも6~7㎞走って杉並区に入ればピタッと止みました。正にゲリラ豪雨です。
世界の温暖化がさらに進み、日本もこの異常気象が、そのうち通常気象となるのは嫌ですね。





本日も、小生のブログにアクセス頂きまして、有難うございます。
さて、世界経済においても気象状況と同じようなことが言えるのだと思います。
先週6日(土)日経夕刊にベッセント米財務長官がFRB(米連邦理事会)への批判を展開している記事が掲載されていました。
主旨は、FRBはリーマン危機(2008年)後、量的緩和などの「非標準的金融政策」として、米国債や住宅ローン担保証券MBSのみならず、リスクのある社債等をも購入して、お金を市場に供給し過ぎ、財政拡張で債務を膨らませる政府の手助けをしてきたと言っています。
日本も2013年以降の黒田日銀総裁は、市場に大量の資金を黒田バズーカと称して、供給してきました。また、今の植田総裁が、金利を上げようとしても、出回った資金を回収しようとしても、政府の事情もあって、なかなか前に進めていないのが現状のようです。
世界各国が、リーマンショック後の世界的金融緩和政策に乗って、緩和を続け、国民からの借金となる国債を増発して、借金のレベルを平均気温同様に上へ上へと上昇させてきました。
国債金融協会の調査によれば、世界の債務(借金)残高は、2025年3月末時点で324兆ドルと積み上がっています。
その324兆ドルが一体どれ程のものかと言えば、世界各国の国内総生産、即ちGDPが昨年末の総和で約110兆ドルですから、ざっと世界債務残高(借金)はGDPの3倍もの借金に膨らんでいることになります。
借金と言っても、緩和資金は様々な形に姿を変えて使われています。あまり資産(不動産、株式)に偏れば資産バブルを引き起こします。現在都内新築マンションが平均1億円以上する時代ですし、株式も日経平均株価はとうに4万円を超え、正に資産バブルと言っても過言ではなさそうです。これもいつか来た道のような気もします。
そこにインフレや金利高への足音も聞こえてきています。
いつの経済でも、振り子の原理のように、右へ振りすぎ極限までくれば、正常に戻ろうとするエネルギーは当然に働きます。
それが、どんな形で、いつ現れるかは判りませんが、地震と同じで、何時かは必ずやって来ます。
夕方、空を見れば、秋を感じさせる雲がゆらゆらと流れています。
まだ暑いですが、季節も循環しているようです。


本日のボンドランチ
天ぷら(よく揚がってます)蕎麦