2025.07.07社長ブログ

参院選夏の陣

薄雲に遮られながらもギラギラと耀くハイヌーン間近の太陽が、高く盛り上がってきた入道雲の間から容赦なく、じりじりと照り付けます。
天気予報では最高気温35℃を予想していますが、そこに声高にボリューム全開で参院選の選挙カーが遠くに近くに通ろうものなら、それもウグイス嬢ならぬ男性のカラスのダミ声とくれば体感温度は優に35℃を超えてきます。

昨日の日曜のことですが、この温度なら東京にも熱中症警戒アラートは既に出ているはずです。そんな中での参院選ですから、さぞ候補者は体力的にも、また毎日のSNSを含むメディアによる、調査データでメンタル的にも大変な目にあいながらの戦いです。相当タフでないと投票日前日の7月19日までの17日間戦戦い続けるのは難しいと思います。
小生のところにも、公示日の翌日には投票所整理券が送付されてきています。

この選挙は、物価高対策のインフレ選挙とも言われて、少数与党となった石破政権と野党の今迄の実績と選挙公約が問われるのだと思います。
小生はまだSNS派ではなく、TV、新聞からの情報収集となりますが、与野党共に物価対策は、給付と減税を訴える即効ポピュリズム、バラマキ選挙の感が拭えません。

物価高を身近に感じるのが、食料(自給率38%)と、ガソリン等のエネルギーです。殆んどが輸入に頼っていて、現在の円安からすれば最も円高だった頃の円の実力より、今は半分以下になっているはずです。
日銀(中央銀行)の役目は、本来は、紙幣を発行し、市場に流通させ、その供給を管理することと、金利の調整や公開市場操作などにより、物価の安定や経済成長を促すことと言われています。
しかし今、日銀は、物価高やインフレに対して、金利を早急にかつ大幅に上げなくてはならないと承知しているのに、大量に保有している国債(発行額の約半分)と、市中銀行の日銀当座預金への付利による、債務超過問題(ばらまきと異次元緩和の副作用)があるので動けないと言われています。

また、7月1日発表の路線価を見ても、外国人観光客での人気と円安で白馬、富良野、ニセコなどが牽引して、都心を中心に濃淡があっても、円安で外資による資金流入もあり、不動産バブルに注意が必要になってきています。
さらに、東京は若年層転入超過で物件も不足し、家賃の高騰の恐れもあります。
また、今朝の日経によれば、オフィス賃料も物価と連動させる契約も始まるようです。
これがまた、物価の押し上げ要因ともなってくるでしょう。
加えて、ヨーロッパも米国も株高が続いています。日本もそれにつられて先週末は日経平均も続伸して一時は4万円を超え、バブル高の様相です。本来であればここで、日銀の出番なのですが…

先週、仕事で丸の内の旧中央郵便局跡地のJPタワー高層階に行く機会がありましたが、そこから二重橋も皇居も見晴らすことができます。ここに立って、皇居を観ているうちに、米国のトランプ政権以来自国ファーストがまかり通る中、これからの日本は大丈夫かと無性に心配がこみ上げてきました。

本日も、小生のブログにアクセス頂きまして、有難うございます。

米国は日本の参院選中に、トランプ減税を成立させ、それを穴埋めするかの如くに、7月9日(水)までに、世界の合意に至っていない主な国々(10~12ヵ国)に対し、トランプ関税を書簡で通告すると言っています。日本も書簡通告をされれば、交渉もできなくなってしまうのでないかと、心配しています。
日本は今迄の10%に上積み14%で、24%と言われていましたが、35%を書簡で通告されるのかもしれません。赤澤大臣は何度も米国に行き、交渉していたと言うのに、米国は初めから交渉する気があったのでしょうか?

ここにきて、世界は大きく変動しそうです。
中国などは既に動いて、米国抜きの世界を考えているようです。
日本もかつて円高の時、1ドル80円台、90円台でも輸出立国として、生き残ってきたのですから、なんとか工夫して生き残りの道を考えなければならないかもしれません。
参院選が終わって、結果が出たら与野党問わず、一丸となって、日本ファーストで考える政権を造ってもらいたいと思っています。
勿論、米国とどう向き合うのかを良く考えてからのことですが、世の中が大きく様変わりする時を迎えているのは間違いなさそうです。

国際金融協会(IIF)が発表したレポートによれば、2025年3月末時点の世界の債務残高は324兆ドル(約46京円)に達したと言っています。1年で4%の増加です。
勿論、過去最高を更新したのです。その一因は非ドル建て債務が、ドル建換算でドルがトランプ政権になって以来下落し続けていることから、膨らんで見えることにもありますが、それにしても、大きな債務です。世界各国が打ち出の小槌により、国債を大量発行(金融緩和)した結果です。その中のGDP比較(約2倍以上)で1番の債務大国が日本で、振り出した国債は、1,129兆円(2025年3月末)となっています。
それを今回の参院選でも、給付、減税でトランプ関税もあり、財政悪化となれば、また打ち出の小槌を使うのでしょうか。円安は益々進みそうです。
警戒アラートが鳴っています。

外では選挙カーが炎天下の中また大きな声で何にかを叫びながら通り過ぎて行きました。

本日のボンドランチ
選挙カーの中での最適弁当

友達にシェア

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなでシェア
  • ピンタレストでシェア