2025.10.27社長ブログ

夢の世界

う何年振りでしょうか、タカラヅカを観に行くのは。以前もそうでしたが、今回もご招待を受けてのことでした。そうでもない限り、自分でチケットを買ってまで行くことは、まずないでしょう。
01:30PM開演までには少し時間があるうちに、東京宝塚劇場に来てみれば、ついこの間までの夏の名残が過ぎたかと思ったら、超特急で秋を通り越しての、しかも曇天の初冬の気候に、昼とは言え、薄暗い冴えない、今にも雨が降り出しそうな風情です。

劇場入口付近には、ファンクラブの人でしょうか、タカラジェンヌの名前の入った、手造りらしきペーパーボードを手にして並んでいます。ゾロゾロと続く女性の集団に紛れて、中に入れば、その瞬間から雰囲気は一変して、華やかな気分に変わります。
開幕15分前になると、緞帳が上がり、「GUYS AND DOLLS」のタイトル文字が出て劇の始まるワクワク感を高揚させています。開演の場内アナウンスが流れると、場内は一斉に静まり、生演奏の指揮者が紹介されると、思ったより大きな響きの音楽と共に幕が上がり、舞台が異常なまでに明るい照明に、ぽっかりと浮き上がります。

1930年代のニューヨークを舞台に、ギャンブラーのスカイ(男役)と救世軍のサラ(娘役)を中心とする恋模様を描いたもので、華麗な歌やダンスの舞台に心を奪われ、まるで「酔いしれ」たように、その魅力に観客は魅了されます。正に夢の世界です。
途中15分の休憩を入れて、2部構成で正味3時間程の夢の舞台は、ラストシーンに「ホロっと」させる場面もあり、繰り広げられる演技に引き込まれ、非日常の世界に浸ります。
特に、物語の終わり、幕が下りる前のタカラジェンヌ月組、出演者全員のレビューは圧巻で、主演スターが背中に大きな羽根を付けて歌いながら、中央階段を100名近くはいるのでしょうか、皆に囲まれて下りてくるシーンは、きらびやかな衣装とライトで演出され、まさに現実離れしていて、我を忘れると言う言葉が、相応しいかもしれません。

舞台が終わりゾロゾロと外に出れば、冷たい風に我を取り戻します。曇り空はますます暗く、現実の世界に引き戻されます。
本当に短い時間でしたが、夢の世界にいたことを自覚する一瞬です。

本日も、小生のブログにアクセス頂きまして、有難うございます。

首相指名選挙が21日午後行われ、高市早苗自民党総裁が選出され、憲政史上初の女性首相誕生となりました。その直後から金融市場は大きく反応し、株価は急騰し5万円台にせまりました。一方、為替は円安に動きました。それ以前から「高市政権」の誕生を見越して、金融商品の売買は活発になっていて、「高市トレード」と呼ばれていました。
また所信表明演説でも言われていましたが、安倍元総理のアベノミクスを踏襲して、責任ある積極財政をとも表明しています。実体経済が良くなり、生産性が上がらない限りは、社会保障制度も、防衛費も膨らむ中、野党の主張を入れ減税策を取れば、当然赤字国債に頼らざるを得ないであろうと考えますが、これが所信表明で言うところの「国の呼び水的」な積極財政と言うことでしょうか。

物価対策と言っても、日本の成長がない中での積極財政は、マネーゲームを推し進めるだけで、これからも賃上げがあっても、物価高騰には追い付かず、実質賃金はマイナスが続くのではないだろうかと思われます。
一方、円安は進み輸入品はさらに、物価を引き上げる原因になります。そこに輸入インフレ(外国での物価上昇の影響で国内価格の上昇)も加われば、日本国内では一層の物価上昇に、加速度がつくのではないでしょうか。食料品やエネルギー価格はもとより人手不足もそれに加わり、マンション価格等は現在でも都内新築物件で平均1億3,300万円を超え、中古マンションもここ1~2年の間に、20%以上も価格がUPしています。また都内湾岸エリアの特定物件に限って言えば、所有者の50%以上が外国人とのことです。新築を含む全体としても、外国人のマンション購入は活発です。

また、現在の株価も、二昔前の平成バブル末期に似ていて、実体を伴わない、一見華やかに見えた一時的な夢の世界のような気がしないでもありません。その時は円高が進んでいて物価高騰がなかったことから、日銀の金融引き締めが後手に回り、総量規制、国土法などで急ブレーキをかけて、バブルは崩壊し、以後30年以上の実質0成長が続いていると言われています。
今回は逆で円安が進み、国力も低下しています。それでも防衛費はGDP比2%を年内に決定しようとしています。日本も戦える国家を目指すのでしょうか。そうだとすれば80年前に逆戻りとなってしまいます。また本当にこのまま急速なインフレが進み続ければ、国民は悲惨なこととなり、一時期華やかな夢を見ていただけで、覚醒したとき、現実の世界に落胆するのは嫌ですね。

本日のボンドランチ
豪華なお料理、夢の世界のようです。

友達にシェア

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなでシェア
  • ピンタレストでシェア