2025.08.18社長ブログ

真夏の花火

先週は当社でも、お盆休みをとる人も多く、各部署とも執務室は、ほどほどに空いていました。
外出しても、車ものんびりと走っているようで、道幅が少し広がったのかと、見紛うほどです。世間も皆さん休んでいるのか、と思えば、精神的にもどこか楽で、真夏日の一服です。
しかも土曜日は、なおさらの余裕で、たまにはストレッチにでも行くかと、意気込んで強めにトレーナーにストレッチをリクエストしたら、昨日、今日と筋肉痛です。

その帰り道、新宿通りを、帰路につけば道路沿いのビルは、ほぼ高さもおおよそ13~14階と揃っている中、舗道で一団の人だかりに出会いました。近づくと乳母車に赤ちゃんを乗せた若いカップルもいますし、通りすがり風の人も、中にはソフトクリームを食べながらの外国人の方達もいます。
何ごとだろうかとさらに近づけば、この辺りでは、新宿通り沿いでこの場所だけビルとビルがお互い低層で、その間から、音が少し遅れて大きくはありませんが聞こえてきます。そして色鮮やかに花火の片鱗が見えます。それでも打ち上がれば僅かに歓声が上がるのです。
「そうだ、今日は外苑の花火大会だ」と思い出し、小生の部屋からも観えるのですが、帰るまでに花火が終了するといけないと思い、しばし立ち見を決め込みました。

花火の起源は中国の狼煙(のろし)だと言われていますが、現代では慰霊、鎮魂、供養の気持ちが込められて、行われる場所もあるようです。確かに狼煙(のろし)と言われる程に煙はもうもうと立ち昇っています。
そして、連続してドドドとの音と共に眩しい白光の柱が何本か上がって、花火も終わったようです。
派手な花火もすっかり終わり、少し淋しくなった夜道を急ぎます。

先週は、雨や曇り空で、気温も30℃を切るような日もあり、湿度は高いものの、
過ごし易かったのですが、週の半ばを過ぎた頃から暑さもぶり返し、またまた、夏日の連続となりました。
昨日などは、きっと35℃を優に超した猛暑日だったのではないでしょうか。小生には特別蒸し暑く感じました。
夕方6時を回るとさすがの太陽も空に溶けるように沈みだします。屋上から見た西空には黄昏が迫ってきます。沈む真っ赤な太陽に、明日の猛暑の予測がつきます。

さて、北極の氷が消えて、地球に熱がこもり、加速度的に地球は過熱しだしていると新聞は言っています。
気温上昇を抑える役割を果たしてきた、北極の海の氷は2030年には、消滅するのではないかと予測されています。
もう既に、氷が溶けて、海水面が上昇し、太平洋の島しょ国の住民は故郷を離れ始めていますし、熱波による山火事や感染症も猛威を振るい始めているとも伝えています。

本日も、小生のブログにアクセス頂きまして、有難うございます。

さて、例年なら夏枯れ相場と言われる東京市場も、今年は様子が全く違うようです。
連休明けの12日(火)は日経平均が一時最高値の4万2,900円台を付け、13日(水)は4万3,000円台に乗せ、先週末の15日(金)は4万3,378円で終わりました。夏枯れどころか大盛況です。
その理由を12日頃は米関税政策の懸念の後退と言っていました。先週末はFRBの利下げ期待とのことでの上昇です。上げ相場は今、花火打上げ真っ最中で、会場は有名アーティストの競演で大盛り上がりです。
世界中の会場でも株高で大小の花火が打ち上がっています。

世界的お金余りによる、上げ相場が続いているうちは何ら問題ないのですが、一方でトランプ大統領の一貫性のない、思い付きのようにも見える政策が次々に出され続けています。
トランプ大統領の世界各国への関税引き上げ要求は、行き着くところ、世界貿易や経済成長にとっては、決して良いものとは思えず、どこかで齟齬が生じるのではないかと考えています。
それに起因して、もう一つの心配は、インフレ物価高は避けて通れないと思っています。アルゼンチンなどは特異な例ですが、15ヶ月連続でインフレ率が鈍化しているとはいえ、前年同月比36.6%のインフレを記録しています。
もし、これが日本で起きたら、生活不安や社会混乱が生じるでしょう。

現下の経済ファンタメタルズから判断すれば、打ち上げ花火がいつか終わるように、株価もどこかで上昇が終止符を打って、アーティストの音楽も止まるときが、くるような気がします。
そこから、また以前のように再構築の機会があれば問題はないのですが、15日の米ロアラスカ会談でも戦争の停止合意などできませんでした。それでも同日のNY株は一時最高値を付けたと、ニュースは言っています。
ゼレンスキー大統領は第3次大戦まで口にしています。
世界は地政学的リスク、経済リスクとさまざまな煙でよく見通せません。
まだ花火は打ち上げているようですが、終わりの時間は近づいているように思えてなりません。

本日のボンドランチ
花火のように彩り鮮やかなお弁当

友達にシェア

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなでシェア
  • ピンタレストでシェア