2025.05.26社長ブログ

気配

過ぎのことです。車道はとうに乾いているのに、舗道脇の草花にはまだ昨夜降った雨が葉に宿り、観ているうちにも雫となって落下していきます。
駐車場の黒竹は、雨を喜んで、若葉をつけながらまた背を伸ばしたようです。植込みには赤や紫、そして昨年よりは早目にあじさいも白い花房を重そうにつけました。
消火栓を囲むように可憐な白い小さな花々の中に、突如アマリリスが茎を伸ばしてきて、赤い花を日射しを待って開こうと準備万端整えています。

天候不順の5月も今週で終わろうとしています。以前のように、梅雨の時節前の爽快な気分をゆっくり味わうこともなく、梅雨前線は北上してきています。きっと、続けざまに梅雨に突入し、耐え難い暑い夏へと一直線に向かうのでしょう。
毎年、本格的な梅雨に入る前の、ぐずついた天気の頃には、梅雨や暑い夏を快適に乗り切るために、スマートな雨具や暑さ対策グッズはないものかと思いながらも、これまでは探すこともせず、対処的にやり過ごしてきました。でも今年こそは、これから地方出張も何度かあるし、少しでも快適に過ごせるグッズを取り揃えようと考えています。

そんなことを考えながら、TVを観ていれば夕方のニュース番組は、どこもかしこも小泉新農水大臣の「コメ問題」を取り上げています。6月に入れば5kgで店頭小売価格2,000円と断言しています。
消費者にとっては結構なことですが、まさか急転直下こんなことになろうとは、サプライズです。
でも、ついこの間、古米を高値で落札したJA(農業協同組合=農協)との間には相当な軋轢が生じるのではないでしょうか。「令和の米騒動」どう決着するのでしょうか?

小泉大臣は官邸で「この局面で大事なことは組織団体に忖度しない判断をすること」と決意を語っています。
また、小泉大臣は2015年から約2年間、自民党の農林部会長を務め、在任中は、農業政策の改革を巡りJAと激しい攻防を繰り広げました。
「コメ騒動」を奇貨として、石破総理承知のもと、農業改革を本丸として、夏の参院選に向けて「農村票」を一旦は捨て、「都市部の有権者」である「コメ」の消費層へのアピールに切り替えたのかもしれません。
勿論、農村票議員の反発も承知の上でしょう。
何かが動き出している気配を感じます。

本日も、小生のブログにアクセス頂きまして、有難うございます。

トランプさんも、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画について、両者の「partnership(提携)」を支持するなどとSNSで発信して、買収を認める判断をした模様です。
一旦は反対して、支持層へアピールはしておいて、「少なくとも国内に7万人の雇用を生み、米国経済に140億ドル(約2兆円)をもたらす」と両者の提携を正当化しています。

それにしてもハーバード大学への介入で、これまでの補助金の給付停止に加えて「留学生受け入れ禁止」などを打ち出しました。
現在の留学生は9970人の在籍で、2024年の入学者は27.2%が留学生だったそうです。これだけ多くの若者の人生をもてあそぶトランプ政権は、経済は別として、ディールでは済まされないようにも思います。

そんな米国の国債が、米格付け会社ムーディーズ・レーティングスにより、最上位の3Aaaの格付けから引き下げられました。その原因となったのが、米連邦議会下院がトランプ大減税の延長を含む大型法案を可決したことによるものです。
同法案が成立すれば米国債務は今後10年で3.1兆ドル(約450兆円)膨らむことになり、財政悪化への警戒感が一段と高まります。
財政赤字への懸念は米国だけに留まるものでもありません。
勿論、日本もそうですが、欧州最大の経済大国ドイツでも、巨額の拡大財政が動き出そうとしています。
ドイツのメルツ新政権は6月にも2025年度予算案をまとめると言っています。
今後10年あまりで主に国防費やインフラ投資に充てる追加の財政支出は1兆ユーロ(163兆円)規模となる見通しのようです。
ドイツは憲法で、過去の(第1次、第2次の世界大戦による)インフレを教訓として、厳格な債務抑制を憲法で決めていたので、日本とはやはり違って、過去に学ぶ立派な国と考えていました。
そのドイツが国防費を増大させるため、いとも簡単に改憲してまで行う膨張財政計画には少なからずショックを受けざるを得ません。

一時期は日本を抜いて米国債を1番所持していた中国も、米国債を静かに売却して3位に後退(1位日本、2位イギリス)しています。中国は更に米国離れが進むのでしょうし、ドイツを含む欧州連合もウクライナ支援の齟齬あたりから米国離れが進んできたのではないでしょうか。
世界を見渡せば、あっちこちで戦争が今日も行われています。トランプ大統領に促されたこともありますが、日本も国防費を膨らませつつあります。
だいぶ世の中がキナ臭くなってきていると思います。何かただならぬことが起きそうな気配です。
「この道はいつか来た道」のような気もします。

外では、アジサイが曇り空に静かに咲き出しています。

           

            本日のボンドランチ
          筋肉のつきそうな気配ランチ

友達にシェア

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなでシェア
  • ピンタレストでシェア